2011年01月30日
東北遠征試練の11日間 3日目「案ずるより産むがやすし」

画像は、今朝のキース・リチャードソン アシスタントコーチのホテルの部屋の窓からの景色(画像はリチャードソンコーチのFACEBOOKから転載)
昨夜のキングス公式戦100勝目、ただの通過点かもしれないが、重みのある100勝目だった。100勝目を意識し始めたのは、11月の終わりごろ。12月を全勝するぐらいの意気込みで1月2・3日の京都戦か1月15・16日の仙台戦で地元沖縄で100勝目を飾りたいという気持ちはあった。ところが不意の怪我などで思うような戦いができない12月・1月となり、結果として秋田の会場で100勝目。桶谷HCには尋ねていないが、HCの心の中はもっと早く100勝目、しかもホームで100勝目としたかったと、勝っても悔しがっているのではないか、と想像している。
土曜日は、キースリチャードソン・アシスタントコーチとっては試練の日となるととても心配していた。どうしてもチームの移動日の金曜日に移動ができなかったキースコーチは、土曜日の始発便で秋田大館に向かうことに。ただ、キースコーチが青森空港に到着し、そこからバスに乗り、さらにJRに乗って、最後はタクシーで会場入りという乗り換えの連続に不安をもっていた私は、コーチキースのお手伝いとして一緒に秋田大館にいくことを決めていた。しかし、別件で沖縄に残ること必要となり、コーチキースは一人で遠征。乗り換えに次ぐ乗換えの難易度高い遠征を一人でできるか?さらに大雪で空の便も乱れ、そんな中、試合会場にはチームが会場入りする5時前に着かないといけない。羽田発東北各地行の飛行機が雪で欠航になれば、JRを乗り継いで、秋田県大館市樹海体育館までコーチキースはどうやって時間に間に合わせて到着できるだろうか。飛行機が雪で欠航になり羽田からJRを使う場合、あるいは、飛行機が秋田空港、仙台空港、三沢空港、大館能代空港、庄内空港に着陸した場合それぞれどうやって樹海体育館まで行くかを書いた何ページにもおよぶ旅程をコーチキースに渡した。コーチキースは昨日土曜日の朝、予定通り那覇空港から出発。しかしその朝の時点では羽田から先はすべて天候次第という不安に包まれていた。
【旅程案 羽田から飛行機が使えない場合】
LV Naha 0750 NH120
AR Haneda 1010
Go downstairs in the airport terminal building and walk 7min to the Tokyo Monorail Station
LV Haneda 1110 (Mono Rail) If you can take an earlier train, please take the earlier one. 470 yen.
AR Hamamatsu-cho 1133
Go outside from the monorail station and walk 7min to the Hamamatsu-cho Station of the Japan Railway.
LV Hamatsucho 1139 (Japan Railway: Kaihin Tohoku Line bound to Minami Urawa) Purchase train tickets 8,190 yen (from the Hamamatsu-cho to the Morioka Station) at the JR Hamamatsu -cho Station.
AR Ueno Station 1148 (transfer to the Shinkansen-bullet train)
LV Ueno Station 1202 (JR Shinkansen Komachi #25)
AR Morioka Station 1422
Go outside from the JR Station and walk 5 min to the Morioka-Nishi Bus Terminal
LV Morioka-Nishi Bus Station1440 (Michinoku Highway Bus) 2,310 Yen
AR Odate JR Train Station 1700
Take taxi to Jyukai Taikukan (Jyukai Gym) Apprx 1,600 yen 10min.
Have A Nice Trip!
こんな風に旅程が書かれたメールを印刷して日本列島の最北の空港に飛ぶには勇気がいるとおもう。日本人の私でも行ったことの無いところへ一人で、しかも悪天候の中、さらに時間通りにつかいないといけない、など考えるとぞっとする。コーチキースは携帯電話からそれぞれの駅や空港に着くたびに連絡をくれた。那覇空港⇒飛行機⇒羽田空港⇒飛行機⇒青森空港⇒バス⇒弘前駅⇒JR鉄道⇒大館駅⇒タクシー⇒樹海体育館。
万が一、コーチキースが雪でどこかに立ち往生したらどうしよう、と考えるとドキドキしてきて、最悪のケースを1から10まで考えて対応策を考えて準備していた。
でも、さすがコーチキース!自力で会場入り!しかも100勝し、今日は101勝目まで!
今日の学んだのは、「案ずるより産むがやすし」です。
コーチキース用に英語で表現すると Fear is often worse than the danger itself.
コーチキース、GOOD JOB!
いまごろは、チームはチェーン装着した貸切バスで仙台に向かっている頃。
連勝でスタートしてムードは悪くないはずだが、体力的にはキツイはず。
東北遠征は11分の3(27%)がおわったが、明日からはいよいよ5日間のCAMPスタート。
今週末を終わり首位とのゲーム差は1。
がんばれ、キングス!
Go Kings!
Posted by ジュン 安永 at 17:30│Comments(2)
この記事へのコメント
ジュンさんお疲れ様ですブログ読みながら感動してました。
『縁の下の力持ち』がいてのキングスですね
チームもスタッフも一緒に戦ってるんだなと改めて感じました☆
キングス最高です
『縁の下の力持ち』がいてのキングスですね
チームもスタッフも一緒に戦ってるんだなと改めて感じました☆
キングス最高です

Posted by ま~ゆ~ at 2011年01月30日 23:48
ま~ゆ~様、
あんまり力ないですっ。でも周りに力を出してくれるスタッフが支えてくれているので、キングスの縁の下はスタッフみんなで支えますから、ドーンと任してください。さて、今週末は、1月に厳しい2試合を繰り広げた仙台相手、しかも敵地。ドキドキします。でもこれが楽しいんです。
Go Kings! Beat 89ers!
あんまり力ないですっ。でも周りに力を出してくれるスタッフが支えてくれているので、キングスの縁の下はスタッフみんなで支えますから、ドーンと任してください。さて、今週末は、1月に厳しい2試合を繰り広げた仙台相手、しかも敵地。ドキドキします。でもこれが楽しいんです。
Go Kings! Beat 89ers!
Posted by ジュン 安永
at 2011年01月31日 12:49
